ブログを 途中まで書き→中断→話題の旬は過ぎ→消してまた書き直し→中断 を繰り返すうちに、一か月も経ってしまいました。
すっかり心地よい季節になりました(*^^*)
どんな春を迎えていますか?
久しぶりにkunikoの丸洗いとバリカンを終え 綺麗さっぱりの春を迎えましたが、丸洗いとバリカン作業のついでに、膿皮症の部位を再度刈り上げてみたところ、肉が盛り上がる事もなく、患部のジュクジュクは進行中・・
グロテスクになり、このまま梅雨の時期に突入していくのはマズイので、諦めて病院に行ってきました。
完治しない膿皮症
診てくださった医師は前回とは違うのですが、やはり、縫わずに抗生物質とエリザベスカラーで乗り切る判断です
抗生物質は「アモキクリア」という錠剤 2錠ずつを1日2回

この傷は、縫うとかえってバイ菌を閉じ込めてしまう事と・・・あともう一つ肝心な事を言われたのですが、エリザベスカラーと聞いただけで、kunikoの代わりに私の脳がプチパニックを起こし、肝心な事は忘れてもーた(^^;
とにかく舐めないようにする事が大事らしい
このブログでも エリザベスカラー事件 に始まり、何度となくエリザベスカラーの代用品で乗り切ってきましたが、代用品ではココ一番の時に失速するので、ここはひとつ正当なエリザベスカラーにkunikoの完治を託す事にしよう
医師曰く「病院のエリザベスカラーは素材が硬くてストレスを感じるワンちゃんが多いので、ネットやホームセンターでワンちゃんに合ったエリザベスカラーを購入するのも良いですよ」と言われ、kunikoと共に大きく頷いて病院を後にしました
様々な形や素材が出回るエリザベスカラー
コーギー犬の体つきとkunikoの性格、在庫の有無やコストを考慮して “浮き輪タイプのエリザベスカラー” に決定!!
悩むのがサイズ・・・あらゆる情報を引っ張って検討し “Lサイズ” を購入です
マジックテープの固定なので ある程度の調節ができ、内側に首輪を通す箇所があるので 外れてしまう対策にもなりそうです
Lサイズ
※首回り34-40cm
外周 115cm
重さ 190g
※首回りは、空気の入れ具合やマジックテープ留め位置によって表記のサイズよりも大きく変わる気がします
ご飯も食べれるし
お水も飲めるし
歩けるし
寝れるし
ええんでないの?
ちょっと大きいかな?と思うけれど、Mサイズだと小さいのかな?とも思う・・
サイズ選びに100%失敗してきたので、とりあえず今回は使えそう(^^;
なぜとりあえずかというと、すでにマジックテープの位置がkunikoとは合わず、安全ピンで調整してあります
しかしMサイズだと傷口を舐める事ができるかもしれない・・
一発勝負の購入はなかなか難しい(^^;
さてさて・・
我が家の “小僧&小娘” は この春、共に他県に異動になりました
小僧は関東方面へ 小娘は関西方面へ

引っ越し三昧でもある我が家の春
環境がガラリと変わる生活を成長の糧として、時には “ぴえん” と泣き、時には “ヨシ” と微笑みながら仲間と共に前進あるのみ(*^^*)
取り残された夫婦は、お互いに余計な一言が多すぎるので、あーでもないこーでもないと賑やかさは保っています(^^;
konikoと共に新しい春を楽しむ事にしよう(*^^*)